yamamizuh’s diary

沖縄県の北部・東村にある自然と民俗の博物館です

掃除と自然観察

こんにちは、学芸員の金城です。
沖縄各地でヒガンザクラが季節外れの花を咲かせているようですが、
博物館の桜はというと‥



▲博物館の桜も狂い咲き


不思議なお天気に桜も不思議な行動?をしているようです。


さて、お天気のよい日は外作業をするのですが、
腰が痛くなる作業も自然観察を兼ねると中々楽しい。



▲川辺のゴミ拾いをしながら発見!


帰化植物のオジギソウです。
触ると葉っぱがとじるのが特徴。
小さい頃は飽きるまで触るのが夢でした!笑



▲コンスケ小屋付近の草刈り中に発見




▲ゴミ捨て場にはひっそりサナギが



このサナギ、何のサナギかご存じでしょうか(^-^)
調べたところ、リュウキュウアサギマダラのサナギのようです。
触りたくなる衝動を抑えて、写真でがまんがまん。


そういえば最近、リュウキュウアサギマダラが良く飛んでいました。
博物館周辺で越冬の準備を始めているのでしょうか。
冬が待ち遠しくなります。探しに行こう。


皆さんもご自宅周辺の自然観察をしてみてはいかがでしょうか。
1年を通して観察すると、同じ場所・時間でも出現する生き物や
植物が違っていて発見がありますよ♪