yamamizuh’s diary

沖縄県の北部・東村にある自然と民俗の博物館です

野生はどこへ‥

皆さん、こんにちは。
学芸員の金城です。



毎日暑いですね。
この湿度と暑さだと、すぐ熱中症になってしまいます。
若い方もお年を召した方も、
こまめに水分補給&できるだけ涼しいところで体を休めてくださいね。



さて、暑さとは無縁の常設展示場の水槽。



▲こころなしか余裕の表情(オオクチユゴイ)




オオウナギ(大)は爆睡




オオウナギ(小)は食べ過ぎてお腹が‥




敵がいない環境だと、鋭さがなくなる生きものたち。
特にオオウナギ(大)は心配になるくらいのんびりしています。




ヘビたちは神経質なのか、未だになれてくれません。
人間が近づくと警戒のポーズ。
でも遠くから見ると、興味深い行動もするんです(^^)




▲のびるアカマタ。意外と大きい



あと水を飲むときに出す舌がすごーく可愛い!
野生では絶対会いたくはありませんが、
良く見ると顔も意外と可愛いんですよ〜。




駐車場の外では、アカショウビンが鳴いていました。




▲まっかっかのボディが特徴



 ★アカショウビンカワセミ科・渡り鳥)
  ・全身赤っぽいが下面はやや黄色、肩には紫の光沢がある
  ・くちばしは太くて赤橙色
  ・尾は短い
  ・沖縄には初夏から秋にかけて渡来
  ・鳴声は「キュロロロロ〜」と尻下がりに鳴く
   (写真で見る野鳥図鑑 沖縄県の野鳥/沖縄野鳥研究会編・1986年出版より)



他にもシロガシラがいました。




▲名前のとおり、頭が白い



 ★シロガシラ(ヒヨドリ科・準絶滅危惧種
  ・頭の前は黒く、頭の後ろは白い(まれに黒いタイプも)
  ・ほおに小さい白い斑点
  ・背面は全体に緑灰色、下面は白っぽく胸が汚れている
  ・くちばしと脚は黒っぽい
  ・地鳴きは「グワッ、グワッ」、さえずりは「ピーコッコピー」
   (写真で見る野鳥図鑑 沖縄県の野鳥/沖縄野鳥研究会編・1986年出版より)
   



知らない鳥や生きものたちの名前を調べることが、
最近楽しい金城でした(^-^)