yamamizuh’s diary

沖縄県の北部・東村にある自然と民俗の博物館です

オリイオオコウモリ

遠巻きだったので、画像粗くてすみません。。。 お仕事終わりに博物館近くでお見送りしてくれました(*´ω`*) オリイオオコウモリさんは今から出勤なのですね(笑) 尚子

東村のふくじ川開催中!!

夏休み企画展「東村のふくじ川-福地ダムができる前の川と人々のくらし-」本日より開催です! 福地ダムができる以前の人々の暮らしぶりを写真や映像で紹介しております。福地川の伝説の大ウナギのはなしなどもあります。 皆様のお越しをお待ちしております。

フトモモ(フート―)

博物館近くの山中や福地川沿いの斜面など、ところどころで熟した実を付けたフトモモの木がみられるようになりました。フトモモの和名は沖縄方言のフート―(中国名の蒲桃=プータオ)に由来するものだそうで、地元でもそう呼ばれています。 かつては商品果実と…

具志川区長会の皆さんご来館~

本日は具志川区長会の皆様がお越しくださいました!尚子さんガイドの元、館内をご見学されておりました。時より笑い声もきこえ、楽しい見学になったのでしたら幸いです😊本日はご来館ありがとうございました~

博物館のイケメン♡

当館きってのイケメン♡ なんか横顔かっこよくないですか? そしてかつてのイケメン(手前コンスケさん)は絶賛換毛期(冬毛→夏毛へ) いつも差し入れありがとうございます♡ と、笑顔を見せるイケメンさん(*´ω`*) 「暑くなりますが、これからも僕たちに会い…

オーバーフローしてますよ!

今年の梅雨は空梅雨かと思いきや、ここにきてこれまで貯めていた分を吐き出すかの如く大雨が降り続いています。おかげで福地ダムも満水となり、久しぶりにオーバーフローしています。今ならスキーのジャンプ台の雪の様に真っ白な水流が勢いよく落水する様子…

講演会「川田村発祥伝承と仲北山の時代」

令和5年6月10日(土)、講演会「川田村発祥伝承と仲北山の時代」を開催いたしました。 仲原 弘哲氏(元 ・今帰仁村歴史文化センター館長)を講師に招き、川田村伝承の時代背景を解説していただきました。 村内外から約40名が参加しました。(会場はほぼ満員です…

~雨ごいガエルの推しガエル結果発表~

1位-39票 2位-30票 3位-24票 以上の結果となりました1位に輝いたのは、口にくわえている棒で背中のデコボコをなでると、カエルの鳴き声がきこえる置物という結果になりましたみなさまたくさんの投票ありがとうございました1位になりましたカエルをイラス…

あま~い香りの正体は?

有銘のオガタマノキの清掃のため階段をのぼると、ふわ~んと甘い香りがただよってきました。 なんだろ~?と周囲を見渡すとクロツグの花?がオレンジ色に輝いていました♫ こちらが花?の一つのようです。 ホントにおいしそうな甘い香りですので、近くにあっ…

かわいい挑戦者(*´ω`*)

現在開催中のミニ企画「ワタシハダレデショウ?2」のクイズに挑戦してくれました! ちょっと難しいとウワサされていますが(笑) じっくり考えくださってます。 やったー!全問正解(*´ω`*)おめでとう~♪ また遊びに来てね~ 尚子

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ Hierodula patelliferaカマキリ目 カマキリ科分布:本州、四国、九州、沖縄大きさ:45-70mm 特徴としては、名前の通り腹が広く、前翅に白斑があります。さらに、4枚目の写真で分かるように、前脚に白黄色のイボがあります。ハリガネムシと…

タイワンカブトムシ

サイカブト(タイワンカブトムシ)Oryctes rhinoceros 本日、博物館周辺の掃除を行っていた際に発見しました 大東諸島の固有種であるヒサマツサイカブトとの競合の影響の懸念やビロウの食害など、生態系に影響を与える可能性がある。そのため沖縄県対策外来…

イジュの花

今日もいいお天気です。今年は梅雨入りもしばらくはなさそうですね!この時期には雨に濡れたイジュの花がよく似合いますが、今年は青空に映えていますよ!博物館周辺、福地川沿いの木も満開になっていました。

愛鳥週間ミニ企画「ワタシハダレデショウ?vol.2」本日より開催中!

愛鳥週間ミニ企画「ワタシハダレデショウ?vol.2」本日より開催です! そして、さっそく全問正解者がでました~ 昨年に比べ、難易度が上がったと思いますが、お見事👏新たな挑戦者をお待ちしております!

クロイワトカゲモドキ

村内の方からご連絡いただき撮影をさせていただきました。 畑で作業中に見つけたそうです(*^_^*) オレンジ色がばらけて多めに出ている個体です。 おとなしい子で撮影している間はポーズをとっていてくれました♪ 目撃情報ありがとうございました(*´ω`*) クロ…

企画展【雨ごいガエルと水】にぎわってますよ!

GW(ゴールデンウイーク)真っ只中、博物館にも県内外、国外からも多くのお客様が来館されています。企画展【雨ごいガエルと水】も大好評、推しガエル投票も楽しんで頂いています。 5月31日までの開催になります。どうぞ足をお運びください。 沖縄のお笑…

企画展開催しました(*^-^*)

本日10時、ささやかですが企画展「雨ごいガエルと水」のオープニングセレモニーを開催いたしました(*'ω'*) 館長とカエルを寄贈していただいた金城さんにごあいさつをいただきました。 オープニングセレモニーに参列された金城さんの案内で、約700匹のカエル…

令和5年度企画展【雨ごいガエルと水】

いよいよ明日【5月3日】より開催 明日より開催の令和5年度企画展【雨ごいガエルと水】の準備が整いました。 本企画展の目玉でもあるカエルグッズのコレクションを本館に寄贈して下さった金城義信さんが息子さんと共に一足早く来館されました。明日も10…

トックリキワタ

博物館駐車場横のトックリキワタの実が割れて、白い綿毛がぶら下がっています。風に飛ばされた綿(わた)はふわふわと地面に落下して、雪のように広がっています。 トックリキワタの綿は自然素材として座布団やクッション、縫いぐるみ、枕等の詰め物にも使われ…

いろいろなお花

当館周辺ではいろいろなお花が咲いています(*´ω`*) まずはデイゴの花。今年は村内のあちこちでデイゴの花が目立っています。 こちらはちょっと地味目ですが、サキシマスオウノキの花も咲いていました。 小さなチューリップのような形が私は好きですが、いか…

おけら発見🔎

ケラ Gryllotalpa orientalis直翅目ケラ科に属する昆虫 大きさ:30~35mm程度分布:日本全土、東南アジア オケラと呼ばれることがしばしばありますが、正式にはケラだそうです。前脚が穴掘りに適した形をしており、地中に穴を掘ってすむ。 ケラは穴掘りを得…

アサギマダラの羽化

先日発見したリュウキュウアサギマダラの蛹が、本日無事羽化していました~🦋 最近雨続きだったので少し心配でしたが、無事羽化できて一安心です。 元気で羽ばたいていってね~

福地公園のつつじ開花🌺

こんにちは!ここ最近福地公園のつつじが見ごろを迎えています🌺 遅咲きではありますが、花をたくさんつけて満開です! 咲いたばかりですが、来年が楽しみになりますね😊

リュウキュウアサギマダラ発見❕

本日は、昨年植栽したオキナワギク周辺の草むしりを行っております。 日差しが強いので、小休憩....すると、以前作成したホウライカガミ、ツルモウリンカを這わしている棚でリュウキュウアサギマダラの幼虫を発見❕ 周りを探すと蛹も発見しました~ 幼虫の水…

令和5年度 第1回『やんばるジュニアつつじクラブ』開催

本日、令和5年度 第1回目の『やんばるジュニアつつじクラブ』を開催しました1年間つつじのお世話を頑張った生徒さんへ館長より、表彰状と参加賞が手渡されました✨✨ みなさん、今年度も宜しくお願いします。 久高さんが作った完成形をご覧ください! 『文人盆…

オカヤドカリの脱皮

当館で飼育展示しているムラサキオカヤドカリ Coenobita purpureus が、4月3日にしれっと脱皮していました。 最近食欲無いし、じっとしていることが多かったので心配していたところでした。 思い出してみると脱皮前はよく砂を掘る行動をしていました。 (隠…

つつじの剪定

つつじの花も咲き終わり、来年またいっぱい咲いてもらうために剪定作業を行いました。花がらごと思い切ってばっさりお散髪です。 花がらを付けたままにしておくと、やがて結実して養分を次の花や株の成長のためではなく「種子」の方に使うようになってしまい…

アマリリス開花✨

こんにちは、最近は天気が良く気持ちがいいですね🌞博物館ではアプローチに並べているアマリリスが咲き始めました~ まだ、花の数は少ないですが蕾がちらほら これからが楽しみです!

ナンゴクネジバナ

山原の野山に新緑が萌ゆる季節となりました。と同時に色々な草花が色鮮やかに咲き誇る時季でもあります。気温が上がり一雨ごとに雑草の成長の勢いも増し、博物館周辺の草刈り・芝刈りも気になり始めます。 そんな中、駐車場の芝生の中にナンゴクネジバナのか…

リュウキュウツバメの繁殖

今年もやってまいりました。 リュウキュウツバメさんの繁殖時期☆ 何年もリフォームし続けて使っている巣です。 本日掃除していたら割れた卵の殻が落ちていました。 無事1羽はふ化したもよう。(目視による確認はできておりません) これから本格的なウンチと…